運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
963件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

というのは、かつて天竜川の治水について金原明善が、これは明治時代になりますからずっと古いんですけれども、それが中心になって植林事業を徹底的にやり、山を治めることによって治水事業を成功させていった。植林事業というのは、その地域地域のコミュニティーをつくることにも大きな意味があったんだろうというふうに思います。  この二点、学校教育の話と林業について、先生の御見解をいただければと思います。

荒井聰

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

まさに読んで字のごとし、自ら治めるのが自治であって、総務省がああしろこうしろと言うのはあるべき姿ではないということを前提にして、今、各地方の各首長さんにお願いしているのは、御自身の町や村だけのことを考えるのではなくて、お互いに近隣、そしてまた、近隣していなくても、北海道とか沖縄でもいいと思うんですね、お互い魅力とその町の魅力というものをお互い認め合って、協力する連携によってどういう付加価値が生まれるかということを

武田良太

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

いわゆる条例を作って、もう法律と一緒だというようなことで作って自治体を治めていこうとか、そういう条例時代だとよく言っておりましたけれども、そういう流れの中で地方分権改革が出てきたということでございました。それで地方自由度をしっかり上げていくということですね。  

野田国義

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、特に山の仕事は、まさに山を治め川を治めるのは国を治めるということでありまして、国民生命財産にかかわる部分が多大にあるということもあります。そして、森林組合ですから、組合には組合の理念というものがあります。  そういったものをしっかりと継承しながら、長いスパンにわたって、国民に対して、森林組合皆さん方はこれまでも大変な役割を果たしていただいてきました。

江藤拓

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

西日本豪雨災害は、おととし、岡山県も大変な被害を受けまして、再度災害の防止の意味でも、とにかくしゅんせつをしなきゃいけないというのはもうみんなの共通課題なんですけど、要は、その河川のキャパシティーがこれぐらいあったとしても、土砂がたまりまくって土がこう上がってしまうと、治められる川の水の量が圧倒的に減ってしまうのであふれやすくなる。

小野田紀美

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

山を治め水を治めることが国家治めることの基本だというのは昔からこの国は変わりませんので、御指摘のように、この食料農業農村基本計画をこれから見直すに当たっては、災害に強い農業を確立するにはどうしたらいいのか。それは、もちろんため池とか公共利用施設を整備することも大事ですけれども、例えば、今回茨城とか千葉とかに行かせてもらうと、今まで台風災害を想定していないハウスなんですよ。

江藤拓

2019-06-21 第198回国会 衆議院 本会議 第31号

経済という言葉は、経世済民、すなわち世を治め民を救うという言葉語源なのだそうでありますが、麻生大臣は、総裁選石破茂氏が地方票の四五%を得たことに関して、どこが善戦なんだと言い放ったと聞いております。四五%の皆さん地方票は、政権への不安や心配、そして批判、一つ一つは小さな声かもしれませんが、確かな民の声であります。

川内博史

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

まさにそこの地を治めているトップの人間の判断でもう本当に変わっていくんだと。よくそれを、いやあ、中国はまだ人治国家だななんということを言う人もいますけれども、もちろんそれぞれの国にそれぞれの言い分があると思いますけれども、少なくとも日本はきちんとした法律の中で運営をされているということは、私、誇っていい一つではないかと思います。  

江島潔

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

ていうの、掛かるコスト生産に掛かるコストの削減とか、それに伴って付加価値が上がって、同時に販売額も増加するといったような、成果目標をある程度見えるようにしてくださいというような話がしてあったり、一方で、熊本もそうでしょうし、私どものところもそうですが、中山間農地というものがありますので、農業生産活動の継続をしてもらうことによって、そこらのところが中山間地であっても水田等々きちんとやることによって、水を治める

麻生太郎

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

国家というのは、目的は国を治めること。安全を守り、繁栄を守り、国民財産を守る、それが第一の目的だということで重要な役割を果たしておりますが、時として組織にありがちな、逆さの論理というんでしょうか、その自分目的のためにそれ以外のことに十分に配慮が行かなくなる傾向がある。常に計算をしながら、自分組織、国なら国にとって何が一番プラスかということを考える。

近藤誠一

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

本当に、人心治めつつ、政策を実行する、その両輪そろってこその、この国の為政者だと思います。  もう時間がありませんし、私も、これは本当に心を鬼にして質問をするつもりでした。この安倍改造内閣はもう何回目になるんでしょうか。過去、改造そのものに対する評価が五割に迫ったこともあるんです。今回は、居並ぶ閣僚の皆様を前に申しわけないんですが、二割ですよ、物によっては。  

小川淳也

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかし、何というんでしょう、午前中の障害者の件もそうですが、人心治め、国治めこれもまた為政者の重要な仕事じゃないですか。  総理、私、念のため持ってきたんですよ。安倍政権道徳を教科化したでしょう。私、これは反対です。しかし、やった。それで、今、教科化して生徒は評価されているんですよ、それぞれの道徳姿勢はどうかと。ね、柴山大臣、そうでしょう。

小川淳也

2018-07-06 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

特に日本国憲法の下で、国民は国を治めていく主権を持っていると、国民主権者であるというふうになっておりますが、この国民が持っている権力を具体化するために、現実化するためにルールを作るのが国民代表機関である国会、したがいまして、我々国会は、国の統治機構の中で一番高い地位、国権の最高機関憲法で定義されています。  

藤末健三

2018-06-05 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

責任をとって、そしてやめるべき人はやめなければ、どうやって日本の国を治めていくことができるんですか。  よく、政治家は信なくば立たずと言いましたよね。あれは、孔子が、弟子の子貢といって、政治をやるのに何が必要ですかと。孔子は三つの要素が必要だと言ったんですよ。一つはやはり食料をしっかりと与えること、それから二つ目は軍備を備えること。これは春秋戦国時代ですから。

海江田万里

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

たちはいろいろ、何というんでしょうかね、昔の中国であれば、治山治水、そういったことをまずできる人が国を治めることができる、そんなふうに言われていたわけでございますけれども、我々、技術も進歩し、今いろいろな形で重機も使えるようになりまして、国土の安全、安心といったようなことでの防災対策、そういったことが、治山治水というものが相当程度発達してまいりました。  

盛山正仁